シンポジウム・対談・座談会
※活字になったもののみ、ここに掲載しています
1. 「対談 消費社会と都市」
『神奈川大学評論』 7 1990 ※川本三郎と
2. 「シンポジウム・21世紀の家族とは」
『神奈川新聞』 1990(10月24日号) ※中島節夫・米津昭子・井美昭一郎・
木幡文徳と
3. 「クロス討論 都市を創る1〜5」
『河北新報』 1999(12月1日〜5日) ※西澤潤一・藤井黎・石川錬治郎と
4. 「シンポジウム2000・“ひと”と“ひと”との共同参画社会〜新しい地域社会のあり
方を探る〜」
『シンクタンクふくしまNEWSLETTER』 9 2000
※伊藤滋・岩男寿美子・森下慶子と
5. 「シンクタンク研究員たちのみた東北の都市群像」
仙台都市総合研究機構『SURF』 13 2001 ※佐藤善建他と
6. 「公開シンポジウム・都市とガヴァナンス」
『日本都市学会年報』 34 2001 ※金子勝他と
7. 「コミュニティのアクチュアリティをもとめて〜いまネットワーク・コミュニ
ティがおもしろい」
『SURF』 5 2002 ※鳥越皓之他と
8. 「座談会・グローバル化とアジア像の再審」
国立民族博物館『地域研究論集』 5(2) 2003 ※倉沢愛子・浜下武士他と
9. 「シンポジウム・分権・自治と地域コミュニティの再生」
『河北新報』 2006(8月21日号) ※名和田是彦他と
10. 「討論 場所・移動・不安定雇用」
『世界』(岩波書店) 810 2010 ※伊豫谷登士翁・青木秀男と
11. 「震災と持続可能な都市づくり」(シンポジウム)
『日本都市学会年報』 45 2012 ※鈴木浩他と
12. 「復興とボランティア活動」(パネルディスカッション・司会)
『東北都市学会研究年報』 13 2013 ※増田聡他と
13. 「東日本大震災再考:『復興』と『生活』のいま」(対談)
『図書新聞』3202号(2015年4月11日号) ※似田貝香門と
14. 「新たな社会科学へ:J・アーリ著『モビリティ―ズ』(作品社)」(対談)
『図書新聞』3209号(2015年6月6日号) ※吉見俊哉と
15. 「大震災から見えてきたもの:『震災と市民』(全2巻)を刊行して」(対談)
『UP』(東京大学出版会)44-12(2015年12月号) ※似田貝香門と
16. 「福島原発事故 避難者帰還の課題は」(討論)
『北海道新聞』2016年8月22日号 ※遠藤雄幸と
17. 「コミュニティの発見」(鼎談)
『図書新聞』3310号(2017年7月8日号) ※小泉秀樹 他と
18. 「社会情報学から見た場所と移動」(シンポジウム)
『社会情報学』6-1 ※三浦伸也 他と
19. 「非常事態下で考える『都市の未来』のシナリオ」(対談)
『図書新聞』3445号(2020年4月25日号) ※高野麻子と
20. 「被災者の『生きられた経験』を明らかに」(対談)
『図書新聞』3473号(2020年11月28日号) ※成田龍一と
21. 「『ココカラ ナニガ ミエル?』――都市をめぐって」(対談)
『春風新聞』27 2021 ※三浦衛と対談
(春風社編集部編『対談集 春風問学』春風社 2021 に転載)
22. 「原発事故を自分ごととして(第1回)――中間貯蔵施設から見えてくるこの国
の姿――」(対談) 『月刊むすぶ』613 2022年 ※門馬好春と
23. 「中間貯蔵施設から見えてくるこの国の姿(第2回)」(対談)
『月刊むすぶ』614 2022年 ※門馬好春と
24.「福島に犠牲をしいる象徴 中間貯蔵施設――中間貯蔵施設から見えてくるこの
国の姿(最終回)」『月刊むすぶ』615、2022年 ※門馬好春と
25.「人のための街路・社会のための街路」(座談)
『計画・交通研究会会報』(2022年5月号) ※羽藤英二・伊藤香織他と